2011年3月13日日曜日

福島第一原発(知人からのメール)⑤

「椋川とは関係のない」内容かもしれませんが、椋川も福井県にある原子力発電所から十数キロしか離れていません。 もちろん福島以外の原子力発電所で同じ現象が今すぐ起こるわけではありませんが、「原子力発電所とともに暮らす」ということは、今回の同じリスク を負いながら生活を続ける、ということをやはり私たちは知るべきだと思いました。
以下、転載文

以下、原子力資料情報室というNGOのHPより
福島第一原発1・2号炉で放射能漏えい 第二原発でも 

第 一原発の正門付近でも上昇.中央制御室では通常の1000倍に上昇しており,避難対象範囲が半径10キロメートルに拡げられた.1号炉と2号炉で燃料棒の 破損が始まっているとみられる.重油タンクが津波で流出したことは報じられているが,配管の破断ないしは,津波による電気系統が損傷した可能性もある.

第二原発でも放射能の漏えいが検出されているため,避難範囲を設定し,半径3キロの範囲での避難が行なわれている.原子炉の非常用注水の電源として使われる,圧力抑制プールの温度が通常30℃(制限値60℃)のところ,100℃まで上昇していると報じられている.

住民の安全のためには,いずれにしても,詳しい状況がもっと公開されなければならない.

転送者付記:発信者のUさんは原子力の研究者でも技術者でもなく、在野の個人で主に東南海地震における浜岡原 発の事故予測などについて自分で学習されてきた方です。ですので技術者なら断定しないような予想や予測もときには混じるかもしれませんが、それを差し引い ても私は有意義だと思ってみなさんに転送しています。そのあたりはお含みおきください。本当をいえば、Uさんのやってるようなことをメディアがちゃんとや るべきだと思います。原子力の専門家の解説としては、原子力資料情報室(脱原発を目指すNGO)の記者会見をお勧めします。原子炉設計者などによる見解が 逐次発表されています。
原子力資料情報室http://www.cnic.jp/modules/news/


0 件のコメント:

コメントを投稿